テクテク日記

テクテク=テクノロジー&一歩ずつ(テクテク)

DAX / Data Model

インポート/DirectQueryからDirect Lakeへのマイグレーション

Direct LakeはFabricアイテムであるLakehouseやWarehouseを活用しますが、データがDelta Parquet形式*1となります。Power BIサービスに発行されたセマンティックモデルはインポートモードであることが多いですが、今回はこのインポートモードやDirectQueryモ…

即効性重視: Power BIのベストプラクティス②

前回と少し重複する箇所があるかもしれませんが、今回はさらに具体例を交えながらモデリングのベストプラクティスについて探っていきたいと考えています(一部は重要な補足も含まれています)。

即効性重視: Power BIのベストプラクティス

Power BIを使用する際の”ベストプラクティスを教えて欲しい”というリクエストは非常に多く聞かれます。ベストプラクティスはその人の経験、知識量によって対象となるコンテンツが異なってきますが、今回のPower BIを利用し始めたばかりの人でも即効性の高い…

Jeffrey WangによるDAXクエリのベストプラクティス

今回は、DAXの生みの親であるJeffrey Wangさんが提唱するDAXに関するベストプラクティスについて、紹介したいと思います。YouTubeの内容をまとめたものですが、かなり参考になると思います。 www.youtube.com

DAX Query View (DQV)のいろいろ④

前回はDQVに関するTips(主にデバッグ関連)についてお伝えしました。DQVはDAXを扱うことになるため、DAXクエリを解釈する知識が必要です。そのため、初めはハードルが高く感じられるかもしれませんが、Power BIで洗練されたビジネスロジックを含むレポート…

DAX Query View (DQV)のいろいろ③

前回はDQVの特徴や現在の制限事項について紹介しました。今回は、より詳細な部分や実践的なTipsに焦点を当てて、DAX Query View(以下、「DQV」)で実現可能なことについて探求してみたいと考えています。

Direct Lakeでフィール ドパラメーターを使う

2022年に登場したPower BI Desktopの最も優れた機能の1つに、フィールド パラメーター(以下「FP」)があります。以前、私はこの機能についていくつかの記事(①、②)で取り上げましたが、その使いやすさや効果から、多くの企業で現在も広く利用されているよ…

DAX Query View (DQV)のいろいろ②

前回はDAX Query View(DQV)の設定、画面、および基本的な操作を通じて、DAXクエリを出力する方法をご紹介しました。今回は、DQVについてもう少し詳しく掘り下げてみたいと思います。 learn.microsoft.com

DAX Query View (DQV)のいろいろ①

2023年11月のPower BI Desktopには、DAX Query View(以下、DQVと略します)が新たに追加されました。DQVは、DAX数式バーの進化版とも言える高機能なDAXクエリエディタであり、DAXを習得する上で非常に役立つ可能性を秘めています。今回はDQVについて簡単に…

Power BIデータセットをドキュメントする2

以前に「Power BIデータセットをドキュメントする」についての記事を執筆しましたが、今回はその続編となります。Power BIのデータセットに関して、DMV*1経由で様々なメタデータ情報を取得できますが、Power BIサービスにあるセマンティックモデル(データセ…

計算グループ(Calculation Groups)の実践的な使い方

2023年10月のPower BI Desktopに、非常に嬉しい新機能が追加されました。その機能は「計算グループ(Calculation Groups)」であり、詳細については、以下のブログ記事をぜひご一読いただきたいと思います。 powerbi.microsoft.com 計算グループ自体、かなり…

Power BIデータセットをドキュメントする

Power BIはモデルが大きくなってくると、どのようなメジャーが使用され、計算列、メジャーの数式、リレーションシップ等を把握するため、それらを可視化したくなるニーズが出てきます。今回はそれを可能にする方法について紹介したいと思います。説明を読む…

SharePointのフォルダ構造(親子階層)を可視化する

SharePointドキュメントライブラリのフォルダをフォルダツリーの状態にして管理したいというリクエストがありましたので、そのやり方について少し研究してみました。Power BIで可視化させるためにはデータを親子階層(Parent-Child Hierarchy)で持っておく…

セルフサービスBIユーザーのためのMicrosoft Fabric③

前回、Fabricにおける各種アイテム(ステージングアイテム、データフロー、Lakehouse等)やOneLakeの機能であるショートカットについて、M以外の言語(T-SQL, Spark SQL, pySpark)によるデータ変換を説明しました。下図で言うと「ロード先」のステップまで…

Power BIで月次分析をさらにスマートに③_割賦ビジネス

お客様から割賦ビジネスに関する質問がありましたので、今回はそれについて詳しく解説したいと思います。類似業態ですが、1年前にはSaaS分析に関してKPIの作成やDAXのディープダイブについて、10回にわたるシリーズで解説を行いました。 SaaSビジネスに近い…

在庫メジャーの留意点

Power BIで在庫分析を行う場合、DAXで在庫メジャーを記述する必要があります。在庫が必要な理由は、 商品・製品の売れるタイミングと仕入れたり、製造したりするタイミングにズレがある ためであり、機会損失(欠品)を防ぐために必要なものとなります。在庫…

Power BIで月次分析をさらにスマートに②_DAXのパフォーマンス解析

少し前に書いた記事では、Monthlyベースの日付テーブルの違いや、使用する際に留意すべき点、モデリングを変更する必要性についてお話しました。今回は、MonthlyベースとDailyベースの日付テーブルのそれぞれで計算した結果に関するクエリパフォーマンスにつ…

Power BIで月次分析をさらにスマートに①

Power BIは、時間単位まで詳細な分析を可能にする一方、財務分析など多くの企業では月次ベースの分析が一般的だと思われます。今回は、月次データの分析について考えていきたいと思います。

スライサーでグラフの表示・非表示

Power BIのスライサーは通常、フィルターを行う機能となります。例えば、下図のようなチャートがあるとします。 2019をクリックすると、チャートは2019年の売上でフィルターされ、下図のようになります。 ここで、以下のような少し特殊なニーズについて考え…

“挫折と栄光”、組織でPower BIを最大限に推進するために⭐️

一年に一回の長編ブログということで、今年は自分がPower BIに出会ってから、どうやって苦しみ、絶望の中から一筋の光を見出してPower BIにオールインを決めたかについて、お話したいと思います。 今でこそ、Power BIの製品チームとして日本・海外企業向けに…

日本語版Best Practice Rules -BPA

知る人ぞ知るBPA(Best Practice Analyzer)のBest Practice Rulesが日本語に対応しました。Best Practice RulesはPower BIデータモデルに関するベストプラクティスをTabular Editor 2やTabular Editor 3を使って特定するもので、開発はPower BI CATのMichae…

積み上げチャートの並び替え

2022年10月のPower BI Desktopのリリースで紹介された機能の1つに、Reverse stack order for stacked column charts(積み上げチャートのスタック順番を逆にする)という機能が登場しました。 powerbi.microsoft.com この機能は凡例の並び順と積み上げチャー…

DAX Studioでサンプルデータを作る

前回記事の「PBI合計値の不一致」で使用したデモデータですが、全てPower BI Desktopにある「データの入力」機能を使用したものとなります。 データソースはデータベースやExcel/CSVではなく、Mクエリでマニュアル入力されたものとなります。マニュアル入力…

Jeffrey WangによるDAXエンジンの解説②

Power BI CATチームのKasperさんのYoutubeチャネルにPower BI DAXエンジンの開発者であるJeffrey Wangさんが登場しました。今回はその②となります。

Jeffrey WangによるDAXエンジンの解説①

Power BI CATチームのKasperさんのYoutubeチャネルにPower BI DAXエンジンの開発者であるJeffrey Wangさんが登場しました。こちら、デモ等はないですが、DAXの開発者による解説ということで非常に興味深い内容でした。対談は90分と長く、字幕も英語しかない…

PBI合計値の不一致

Power BIを使用しているとある時点で遭遇するショッキングな事態が合計値とその上の各セルの合計が一致しない問題です。直近ではお客さんからも問い合わせが入ったこともあり、Power BIでなぜそのようなことが起こるのかについて見ていきたいと思います。な…

稼働時間のモデリング

最近はお客さんの要望が多くなってきたせいか、良い意味でちょこちょこPower BIを触ってます。以前は在庫分析ばかりやっていたので、モデリングや使うメジャーに偏りが生じていましたが、最近はそれもないということで色んな分析ができてなかなか面白い。今…

期間ハイライトチャート

お客さんからの質問で、Power BIで選択した期間をハイライトするやり方を紹介します。マーケティングキャンペーンや限定的にある期間を強調したい場合に使えるテクニックですが、DAXとチャートの設定を行うことで実現できます。 ※ 説明が不要な方は一番下にp…

指標別推移の計算(フィールド パラメーター使用)

Power BIのフィールド パラメーター(公式)はいろんな切り口でデータを可視化できることですが、今回は以下のチャート(本年と前年推移)を作ってみたいと思います。本年売上高だけであれば非常にシンプルですが、前年数値も入れることになるため、ちょっと…

DirectQueryのパフォーマンスの変化に関する考察

Power BIを活用している方であればインポートモードとDirectQueryの違いについてもある程度知っているかもしれません。今回はPower BI CATチームのPhilさんに共有してもらったDirectQueryにまつわる謎(留意点)について紹介したいと思います。 PhilさんはDA…